2014年02月04日
先日、浦和の骨董市に行ってきました
以前は足しげく通っていたこちらの骨董市
引越して遠くなってしまってからも通っていたほど好きな骨董市でして 出産後はなかなか足をはこべず悶々としておりましたが ついに行ってまいりました、お嬢さんと2人で・・・
電車を2度乗り継ぎ1時間、幼子を連れていると それはそれは遠くに感じます
しかも乗り継ぎ駅のひとつにエレベーターがなく、片腕で10kgのお嬢さんを抱き 片手で5kgのベビーカーを担いでの階段の登り降り・・・過酷です
何とか浦和にたどり着いたころにはもうヘトヘトで たかぶっていた心も少し下降気味
ですがやっとのおもいでやってきた骨董市、楽しまなければ・・・
おもちゃやらも売っているお店もチラホラあるので お嬢さんも一緒に見てくれるのでは?と淡い期待をしていたのですが 会場となっている公園を入るやいなや 公園の遊具へまっしぐら!
骨董を楽しむ間もなく公園遊びに付き合うはめになるのです
初めて遊ぶ公園に興奮気味のお嬢、ひたすらすべり台を滑っては登り、また滑っては登り・・・
しばらくすれば飽きるだろうと 15分、30分、45分と待っていましたが 飽きる様子がありません
市を見渡すと、撤収作業を始めだすお店も・・・
さすがにしびれをきらし、何とかすべり台が視野に入る場所にあるお店を少しずつ物色
素敵な着物や帯がありそうなお店で本来ならばゆっくりじっくり見たいお店、ですがやはりお嬢さんが気になり買い物に集中できません
サイズや状態を見ている余裕もないので気に入った物をササッと買ってすぐにお嬢さんのもとへ・・・
ママが見えなくて不安がっているかと思いきや ご機嫌でハトを追い掛け回しておりました
その後も飽きることなく公園で2時間ほど遊んだお嬢・・・これでは骨董市ではなく わざわざ県外の公園まで遊びに行ったみたいです
そんな中手に入れた戦利品がこちら

銘仙2着と

帯3本
着物はハンガーにかかっていたので何とかサイズだけは見て買えたのですが、帯にいたってはデザインのみ見て購入したため家に帰って見てみると 『短い・・・』
絞りの帯にいたっては腹をひと巻きしかできないのではなかろうか?
それでも ひと目見て気に入った繻子に刺繍の黒い帯は状態も悪くなく何とか着用範囲のサイズだったので良しとしよう
しかも帯はすべて500円♪ やはり浦和の骨董市はすばらしい!
以前通っていた頃に比べると少しお店が少なくなったように感じましたが ゆっくり見る事の出来ない身としてはありがたかったです
帰りはたまたま研修で千葉に電車で行っていた夫に浦和まで来てもらい何とか無事家まで帰れましたが、それがなければ着物2着に帯3本持って すっかり遊び疲れ眠りについたお嬢さんを連れエレベーターなしの駅を乗り継ぐことは出来なかったことでしょう
仕事でクタクタなところ文句も言わず迎えにきてくれた夫に感謝です
『幼児連れで浦和まで行くのは無謀』 という教訓ができましたが、やはり浦和骨董市は楽しかったです!これに懲りずまた行きたいです♪